むちうち施術は病院と接骨院の併用をおススメします

文責:院長 柔道整復師 村田憲彦

最終更新日:2020年04月16日

むちうち施術では病院・接骨院の併用が可能

むちうち施術では併用が可能です。

 

通常の怪我や首痛、腰痛などは病院と接骨院の併用はできませんが、むちうち施術では併用が可能になります。

 

むちうちになられた方の中には,「病院に通院しているけれど,接骨院にも行きたい」という方が多くいらっしゃいます。

 

同じ日に病院と接骨院両方に通うということはできませんが,違う日であれば病院に通いながら接骨院に通っていただくことができますので,ご安心ください。

 

因果関係や施術の必要性・相当性が認められていれば,接骨院によるむちうち施術の費用についても支払いを受けることが可能です。

 

病院と接骨院ではむちうちに対してできること・得意とすることがそれぞれ異なりますので,両方に通院していただくことを当院ではおススメしています。

むちうちに対して病院ができること

病院では,皆様のお体に生じているむちうちに対し,レントゲンやMRI,CTなどの画像検査をして,カルテに記載してくれます。

 

こうした検査やカルテの記載は,むちうちに対して適切な賠償を受けるためには非常に重要です。

 

また,痛みが強い場合には,病院で湿布や痛み止め、注射などの対応をしてくれます。

 

湿布や痛み止めはあくまで一時的に痛みを抑えるだけのものですが,むちうちの急性期などは痛みが非常に強い場合も多いため,痛みがつらい場合にはこうしたものを用いることも有効かと思います。

むちうちに対してあさくら接骨院ができること

接骨院は,むちうちで影響を受けやすい筋肉などの部位や,骨の歪みに対する施術を得意としています。

 

当院にご来院いただいた場合には,これまでに数多くのむちうち施術をおこなってきた施術者が,手技や電気施術、運動指導などにより,むちうちの痛みを早期回復させる施術をさせていただきます。

 

むちうちにおいてはお体の深部が傷ついていることが多く,一人ひとり状態が異なるため,当院ではお体を動かしたり、触れることでしっかりと状態をお調べしたあと,オーダーメイドのむちうち施術の計画をご提案させていただきます。

 

むちうちの強い痛みでお悩みの方,痛みが残るのではないかと不安を抱えていらっしゃる方は,ぜひ当院にご相談ください。

PageTop